社会福祉法人庄内会では、旧白龍園に併設していたデイサービスむつみの里を改修し、企業主導型保育園「むつみ保育園」を開園しました。 企業主導型保育園とは、増加する待機児童の問題への対策の一つとして、2016年4月に内閣府がスタートした制度での届出保育施設になります。当法人職員は、法人が保育料を全額支給し、育児と仕事の両立ができる環境を整えます。

当園では、3つの基本方針をもとに「おはようございます」「ごちそうさまでした」「ありがとうございます」など、挨拶や感謝の気持ちをきちんと伝えられる子どもに育てます。
人と人とが信頼関係を築いていく上で最も重要なコミュニケーション、その力を十分に発揮できる土台づくりを基本とし、一人ひとり丁寧に寄り添った保育を行います。
また、子どもたちが自発的に伸びていく姿を見守り、落ち着いた環境の中で自然にも興味を広げ、子どもたちと共感しあい、感性を育む保育を心がけています。
保育園における一日の生活は活動の休息、緊張と開放をうまく組み合わせ、身体面、精神面において調和のとれた園生活を基本にデイリープログラムにより保育を行っています。
時間 | 0歳児 たんぽぽ |
1歳児 ちゅーりっぷ |
2歳児 さくら |
3歳児以上 |
---|---|---|---|---|
7:00 | 順次登園 | 順次登園 | 順次登園 | 順次登園 |
健康視診(検温) | 健康視診(検温) | 健康視診(検温) | 健康視診(検温) | |
自由あそび | 自由あそび | 自由あそび | 自由あそび | |
排泄・手洗い | ||||
9:10 | おやつ | おやつ | おやつ | おやつ |
9:40 | 朝の会 | 朝の会 | 朝の会 | 朝の会 |
10:00 | あそび | 設定保育 | 設定保育 | 設定保育 |
10:30 | 片付け・排泄 | |||
10:45 | 離乳食 | |||
11:00 | 食事 | 食事 | ||
11:30 | 排泄・午睡準備 | |||
11:45 | 食事 | 食事 | ||
12:00 | 午睡 | |||
12:15 | 絵本読み聞かせ | |||
12:30 | 午睡 | 自由あそび | 自由あそび | |
絵本読み聞かせ | 絵本読み聞かせ | |||
13:00 | 午睡 | 午睡 | ||
14:30 | 目覚め | 目覚め | 目覚め | 目覚め |
排泄・手洗い | ||||
15:00 | おやつ | おやつ | おやつ | おやつ |
降園準備 | 降園準備 | 降園準備 | 降園準備 | |
16:00 | 帰りの会 | 帰りの会 | 帰りの会 | 帰りの会 |
自由あそび | 自由あそび | 自由あそび | 自由あそび | |
順次降園 | 順次降園 | 順次降園 | 順次降園 | |
18:30 | 夕食又はおやつ | 夕食又はおやつ | 夕食又はおやつ | 夕食又はおやつ |
20:00 | 閉園 |









詳しくはこちらをご覧ください。