国際福祉機器展

東京ビッグサイトで開催された

「国際福祉機器展」へ行ってきました!!

 


施設長仲谷が1日目、施設課岩田と西野で2日目、3日目に参加しました。

まずは入り口で記念撮影✌('ω'✌ )

国際的な展示会というのもあり、海外からの方も多くみられました。



会場では、介護ロボットのデモ等最新機器の説明が聞けるだけではなく、実際に体験もできます。

写真は、はくりゅう園でもデモ機を借りたことがある、マッスルスーツのプレゼンです。
大学との共同開発も行っているとか。



セミナーにも参加しました。
セミナーでは、バリデーションを活用したケア、ナースコール対応でインカムを用した事例、排せつセンサー活用等、とても参考になる内容でした。

また、外国人介護士の導入や子ども食堂についての取り組みの発表がありました。

いずれの取り組みも、地域で介護施設がどのような役割を果たしていくかが課題となっていました。

この3日間の研修は大変刺激になりました!

次年度以降のICTの導入に向けて検討していきたいと思います!!

今回の研修については、12月の施設会議にて報告会を行う予定です☆