ショートステイ ご利用料金(短期入所生活介護費)

【基本額(1日につき)】

介護度 併設短期生活Ⅰ(1割負担) 併設短期生活Ⅰ(2割負担) 併設短期生活Ⅰ(3割負担)
基本単位 基本単位 基本単位
要支援1 446 892 1,338
要支援2 555 1,110 1,665
要介護1 596 1,192 1,788
要介護2 665 1,330 1,995
要介護3  737 1,474 2,211
要介護4  806 1,612 2,418
要介護5  874 1,748 2,622

※利用者負担の割合は、各利用者様の負担割合に応じた額となります。
※「加算合計額」に介護職員処遇改善加算・特定処遇改善加算が加算されます。

【加算】

サービス提供体制加算【Ⅱ】 18単位(1日)
看護体制加算【Ⅳ】イ(要介護のみ) 23単位(1日)
機能訓練体制加算 12単位(1日)
夜勤職員配置加算【Ⅰ】(要介護のみ) 13単位(1日)
療養食加算(必要な方のみ) 8単位(1日)
緊急短期入所受入加算(要介護対象者のみ) 90単位(1日)
若年性認知症利用者受入れ加算(対象者のみ) 120単位(1日)
長期利用者に対する短期入所生活介護(対象者のみ) -30単位(1日)
送迎加算(希望者のみ) 184単位(片道)
介護職員処遇改善加算 【Ⅰ】 1ヶ月あたりの総単位数×8.3%
特定処遇改善加算 【Ⅰ】 1ヶ月あたりの総単位数×2.7%
介護職員等ベースアップ等支援加算 1ヶ月あたりの総単位数×1.6%

※1ヶ月あたりの総単位数(基本サービス費+各種加算減算)

【地域区分】

7級地(10.17円)

【居住費・食費(1日につき)】

  第1段階 第2段階 第3段階① 第3段階② 第4段階
居住費 (滞在費) 320円 420円 820円 820円 1,600円
食費 300円 600円 1,000円 1,300円 1,445円

第1・2・3段階の適用を受けるには『介護保険負担限度額認定申請』が必要です。 ご利用者様の所得に応じて適用されるものです。事前に市町村の担当窓口に申請してください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ショートステイ担当  角七